costs 輸入代行の費用明細

自動車を輸入するのに”どのような”費用が”どのくらい”かかるのか、ご存知の方は多くありません。
そういった疑問を解消するために、当社は御見積書にも詳細をはっきりと明示。
ホームページにも費用項目を紹介することで、不透明さを極力排除しております。
また、他社でのお見積もりをお持ちの場合は、ご提示頂ければさらなるベストプライスにてご提案します。

各費用項目の明細について detail

車輌購入時(海外)
  • 車輌本体価格
    買付け車両の本体価格になります。
  • メーカーオプション価格
    (新車購入の場合)
    メーカー装備のオプション追加費用です。
  • ファクトリーオプション価格
    (新車購入の場合)
    ディーラー装備のオプション追加費用です。
  • ディスティネーションチャージ
    (新車購入の場合)
    メーカー保管ヤードから販売ディーラーまで移送するための費用です。
車輌輸出時(海外)
  • 陸送費
    販売ディーラーから当社保管ヤード、そして出荷時に保税ヤードまで移送するための費用です。
  • 登録及び抹消費
    買付国にて国内新規登録、そして輸出向けに抹消手続きを行うための費用です。
    ※買付国の諸事情により手続きが異なります。
  • 輸出通関手続き/船積み費
    輸出通関及び船積みを行う際、通関会社へ支払う費用です。
  • 海上(航空)運賃
    買付国から日本への海上(航空)輸送を行うための費用です。
  • 海上保険
    海上運搬中の事故により、商品が破損した場合でも、お客様のご負担にならないようにするための保険です。
車輌輸入時(日本)
  • 輸入消費税
    日本へ輸入する際に加算される消費税(10%)です。
    ※輸入関税は無税となっております。
  • 国内輸入通関手続き/荷降ろし費
    輸入通関及び荷降ろしを行う際、通関業者へ支払う費用です。
  • 国内陸送費
    荷降ろしヤードから当社保管ヤードへ移送するための費用です。
    輸入に際しての諸費用について
車輌登録時(日本)
  • 排出ガス試験・加速騒音試験費用
    日本の規制ルールに適合する車輌か判断するための試験費用です。
    ※同型車輌の輸入実績がある場合は、同型レポートのシェア費用になります。
    排出ガス試験、加速騒音試験について
  • 適合メンテナンス費用※必要な場合のみ
    日本の保安基準に適合させるため、ご購入車輌の改善メンテナンスを行う費用です。
    (ヘッドライト、ウインカー、テールランプなど)
  • 「予備検査証」取得費用
    国内での本登録前に予備車検を取得するための費用です。
  • 法定諸費用など
    環境性能割(旧自動車取得税)・種別割(旧自動車税)・自動車重量税・自賠責保険・リサイクル費用・希望ナンバー費用
    法定諸費用について
その他
  • ONE-SAT利用料(輸入代行手数料)
    当社の手数料としてお支払いいただく費用です。
  • 国内ファクトリーオプション費用
    お客様のご希望がある場合、カーナビ、ETC、コーティングなどの取付施工を行うための費用です。
    アフターサービスについて
  • 修理保証料
    万一のご納車後に起こる車輌トラブルをケアするための保証料です。
    保障プログラムについて
MAIL お問い合わせ

取り扱いメーカー一覧 maker

欧州市場
メーカー名01 メーカー名02 メーカー名03 メーカー名04 メーカー名05 メーカー名06 メーカー名07 メーカー名08 メーカー名09 メーカー名10
米国市場
メーカー名01 メーカー名02 メーカー名03 メーカー名04 メーカー名05 メーカー名06 メーカー名07 メーカー名08 メーカー名09 メーカー名10